コンテンツへスキップ
美学校
東京神保町にある1969年創立の絵画、版画、写真、現代美術、作曲、DTM、演劇、漫画、イラストの学校。年齢・性別・国籍不問。
ホーム
美学校とは
はじめての方へ
開扉にあたって
施設紹介
受講生の声
講座案内
講座一覧
時間割
講師一覧
入学案内/学費
入学案内
学費案内
説明会・見学
資料請求
受講申込み
よくある質問
アクセス
説明会・見学
受講申込
ホーム
宥学会・遊学塾
アーカイブ
月を選択
2025年1月 (3)
2024年12月 (9)
2024年11月 (6)
2024年10月 (7)
2024年9月 (6)
2024年8月 (6)
2024年7月 (6)
2024年6月 (3)
2024年5月 (10)
2024年4月 (19)
2024年3月 (9)
2024年2月 (7)
2024年1月 (6)
2023年12月 (9)
2023年11月 (9)
2023年10月 (3)
2023年9月 (1)
2023年8月 (2)
2023年7月 (9)
2023年6月 (1)
2023年5月 (7)
2023年4月 (11)
2023年3月 (12)
2023年2月 (3)
2023年1月 (6)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (6)
2022年9月 (5)
2022年8月 (6)
2022年7月 (4)
2022年6月 (7)
2022年5月 (7)
2022年4月 (12)
2022年3月 (17)
2022年2月 (4)
2022年1月 (3)
2021年12月 (9)
2021年11月 (4)
2021年10月 (4)
2021年9月 (6)
2021年8月 (13)
2021年7月 (6)
2021年6月 (6)
2021年5月 (9)
2021年4月 (15)
2021年3月 (12)
2021年2月 (6)
2021年1月 (5)
2020年12月 (5)
2020年11月 (5)
2020年10月 (10)
2020年9月 (9)
2020年8月 (8)
2020年7月 (11)
2020年6月 (9)
2020年5月 (9)
2020年4月 (8)
2020年3月 (6)
2020年2月 (7)
2020年1月 (9)
2019年12月 (8)
2019年11月 (5)
2019年10月 (6)
2019年9月 (9)
2019年8月 (1)
2019年7月 (3)
2019年6月 (8)
2019年5月 (7)
2019年4月 (7)
2019年3月 (12)
2019年2月 (9)
2019年1月 (4)
2018年12月 (4)
2018年11月 (6)
2018年10月 (9)
2018年9月 (7)
2018年8月 (4)
2018年7月 (6)
2018年6月 (3)
2018年5月 (8)
2018年4月 (11)
2018年3月 (14)
2018年2月 (12)
2018年1月 (9)
2017年12月 (7)
2017年11月 (2)
2017年10月 (7)
2017年9月 (6)
2017年8月 (3)
2017年7月 (10)
2017年6月 (13)
2017年5月 (8)
2017年4月 (14)
2017年3月 (12)
2017年2月 (5)
2017年1月 (8)
2016年12月 (7)
2016年11月 (14)
2016年10月 (9)
2016年9月 (10)
2016年8月 (5)
2016年7月 (5)
2016年6月 (9)
2016年5月 (9)
2016年4月 (12)
2016年3月 (22)
2016年2月 (15)
2016年1月 (10)
2015年12月 (15)
2015年11月 (13)
2015年10月 (14)
2015年9月 (11)
2015年8月 (7)
2015年7月 (9)
2015年6月 (8)
2015年5月 (12)
2015年4月 (10)
2015年3月 (22)
2015年2月 (13)
2015年1月 (12)
2014年12月 (8)
2014年11月 (11)
2014年10月 (2)
2014年9月 (3)
2014年8月 (5)
2014年7月 (3)
2014年6月 (2)
2014年5月 (6)
2014年4月 (5)
2014年3月 (6)
2014年2月 (4)
2014年1月 (5)
2013年12月 (3)
2013年11月 (6)
2013年10月 (5)
2013年9月 (8)
2013年8月 (6)
2013年7月 (4)
2013年6月 (4)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (2)
2013年2月 (7)
2013年1月 (5)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (3)
2012年9月 (2)
2012年8月 (1)
2012年7月 (2)
2012年5月 (1)
2012年4月 (4)
2012年3月 (3)
2012年2月 (2)
2012年1月 (10)
2011年11月 (1)
2011年9月 (1)
2010年5月 (1)
2000年11月 (1)
カテゴリ
その他
イベントレポート
インタビュー
受講生・修了生の活動
展覧会アーカイブ
座談会
講座レポート
連載・コラム
未分類
近日開催のイベント・オープン講座・展覧会
イベント
オープン講座
展覧会
過去のイベント・オープン講座・展覧会
過去のイベント
過去のオープン講座
過去の展覧会
配信中のオンライン講座
全ての記事ページ
宥学会・遊学塾
過去のオープン講座
【2/22】オープン講座「宥学会・遊学塾」最終回 松澤宥論「時間と空間のその先へ」講師:千葉成夫
過去のオープン講座
【9/17】オープン講座「宥学会・遊学塾」第75回「みかどをえがく」講師:成相肇
過去のオープン講座
【11/5】オープン講座「宥学会・遊学塾」第74回「いま絵画において成熟とは何でありうるか―ヴォルスの絵画を捉え直す」講師:千葉成夫
過去のオープン講座
【7/2】オープン講座「宥学会・遊学塾」第73回「自己言及アーカイヴ作品としての「中ザワヒデキ文献研究」」講師:中ザワヒデキ
過去のオープン講座
【6/4】オープン講座「宥学会・遊学塾」第72回「パンデミック後のポスト・ポストモダン段階への模索」講師:藤井雅実
過去のオープン講座
【11/13】特別講座「宥学会・遊学塾」第71回「美術における『京都学派』 須田国太郎から考える」 講師:土屋誠一
過去のオープン講座
【10/9】特別講座「宥学会・遊学塾」第70回「絵画は空間を描く」後編 講師:千葉成夫
過去のオープン講座
特別講座「宥学会・遊学塾」第69回「絵画は空間を描く」講師:千葉成夫
過去のオープン講座
【7/10】特別講座「宥学会・遊学塾」第68回「パンデミック以後の、思考と感性のテクネー ――物と心、社会と芸術、実在と構造」講師:藤井雅実
過去のオープン講座
【3/13】特別講座「宥学会・遊学塾」第67回「縄文をめぐるパロキアリズム」講師:成相肇
過去のオープン講座
【1/10】特別講座「宥学会・遊学塾」第66回「彫刻にとって社会とはなにか」講師:小田原のどか
過去のオープン講座
【12/13】特別講座「宥学会・遊学塾」第65回「日本の美術・美術展におけるジェンダー視点の導入について」講師:小勝禮子
過去のオープン講座
【11/8】特別講座「宥学会・遊学塾」第64回「動態としての展示」講師:中村史子
過去のオープン講座
【10/11】特別講座「宥学会・遊学塾」第63回「美術批評の断絶」講師:黒瀬陽平
過去のオープン講座
【9/13】特別講座「宥学会・遊学塾」第62回「絵画の内部と外部、またはその境界について」講師:藤井雅実、梅津庸一
過去のオープン講座
【7/12】特別講座「宥学会・遊学塾」第61回「イメージを「供養」する方法」講師:原田裕規
過去のオープン講座
【6/14】特別講座「宥学会・遊学塾」第60回「現代の知と感性と世界」ポスト構造主義から思弁的実在論、心脳問題からAI問題、それらは今日の芸術問題にどう関わるか?講師:藤井雅実
過去のオープン講座
【5/10】特別講座「宥学会・遊学塾」第59回「造形上の預金通帳を放棄する—マーク・ロスコの人と芸術」講師:本江邦夫
過去のオープン講座
【3/8】特別講座「宥学会・遊学塾」第58回「千葉成夫に訊いてみよう」
過去のオープン講座
【2/8】特別講座「宥学会・遊学塾」第57回『展覧会構成の新解釈ーー「春のカド」その活動と思考について』講師:内田百合香、船戸厚志
1
2
3
次へ »
検索…