Menu
03-3262-2529(平日13:00-18:00)
bigakko@tokyo.email.ne.jp
〔作曲/作詞〕では、キーボードや楽譜、歌などを用いて作曲技術や作詞を学びます。開講教程は、4教程です。
魅力的なコード進行の仕組みをキーボード演奏を通して体得する「楽理基礎科/中等科」、“良いメロディを作る”をテーマに実習を通して身につける「作曲演習」、歌い、歌われる「歌詞」について学び、作詞を実践する「歌う言葉、歌われる文字」が開講します。
楽理基礎科
講師:菊地成孔隔週水曜日19:00〜21:30
基礎的なコード理論の理解を前提に、さらにそれをジャズやボサノバ、R&Bなど、複雑な楽曲において使いこなすための理論を学びます。独学では行き詰まりがちな中級以上の理論体系を、実際の鍵盤の演奏や、楽曲分析を通して勉強します。
歌う言葉、歌われる文字
講師:鈴木博文毎月第四金曜日19:00〜21:30(全12回)
歌い、歌われる「歌詞」について学び、作詞を実践する講座です。講師の実際の仕事を具体例とした作詞メソッドの解説と並行して、作詞課題と添削を行う実践的な講義となります。
楽理中等科(募集なし/次回募集は2020年度)
作曲演習
講師:高山博隔週水曜日19:00〜21:30
才能や偶然で済まされがちな『メロディ』の作曲を体系立てて学び、メロディを作るための方法を学ぶ講座です。課題添削による実践的な授業を軸に、楽典や対位法的なアプローチなど、作曲の基礎力を鍛える事ができます。