Menu

施設紹介

 

見取り図


 1969年に新宿若葉町に設立された美学校は、翌1970年に神保町へと校舎を移転しました。以降、現在に至るまで変わらぬ校舎で運営を続けています。ビルのワンフロアと決して広くはないスペースですが、その校舎には多くの歴史が刻まれています。

見取り図

イラスト:是澤ゆうこ 

教場


通常の授業に使用している教場です。二教場あります。四角いブロックとコンパネで作るテーブルは40年前に中西夏之さんが考案しました。授業のない日は、自習用の制作スペースとして開放しています。土日は、テーブルを片付けて、イベントやワークショップに使うこともあります。

 

 

制作スペース


自習や課題の制作に使われているスペースです。左側の写真はリトグラフのプレス機と水場です。石版石を研磨したり、シルクスクリーンの版を製版したり、銅版画のエッチングやアクアチントなどもここで行います。 

 

小教場、暗室


左の写真は小教場です。メインの教場よりも二回りほど小さい教室です。主に講義形式の授業に使用しています。平日日中はフリースペースとなっていて、色々な人が出入りしています。右の写真は写真工房の授業で使用している暗室です。写真工房の受講生は常時使用できます。 

 

美学校スタジオ


美学校本校から徒歩3,4分ほど、主に音楽系の授業で使用しているスペースです。ミニライブや上映イベント、美術系クラスの展示などでも活用しています。ちなみに内装はすべてスタッフによるDIYとなっています。