Menu
当校では7月から10月にかけて夏期講座を開催いたします。夏期講座は、一般募集をしておりますので、美学校生以外の方もご参加いただけます。講座の詳細やお申込み方法につきましては、各講座の詳細ページをご覧ください。また、ご質問やご不明な点などございましたら、お気軽に事務局までお問い合わせください。
日程:7月26日〜9月6日[全5回] 講師:DJ TECHNORCH 料金:20,000円[現在キャンセル待ち]
トランス/ダブステップ/ハードダンス/ハードコアテクノ等、常に流行に左右され続ける“JUNK”なダンスミュージックのDTM制作を目的とする授業です。短期講座ながら(少なくとも)お盆に空く大きな数週間の休みでは一度実作課題をもうけ、「個性よりもまず形」で「何か一つ形作れるようになる」ことを目標に理念というよりは即実践の講義を行います。
日程:8月9日〜9月6日[全4回] 講師:上妻世海 料金:8,000円
今年4月に開催され話題を呼んだ展覧会『世界制作のプロトタイプ』のキュレーター上妻世海による全4回の講義です。上妻自身のテキストを紐解きながら、非常に難解とされる複数の哲学者、社会学者、人類学者、認知科学者の著作を分かりやすく噛み砕くことを通じて、世界制作すること=表現することについて講義し、随時議論していきます。
日程:8月21日、28日[全2回] 出演:都築潤、中ザワヒデキ 料金:4,000円[現在キャンセル待ち]
都築潤と中ザワヒデキによる全2回のトークセッションです。初日は、中ザワを聞き手に都築によるプレゼン「ニューエイドス以降」が、二日目は「検証1980―2000」と題し両者によるセッションが行われます。本セッションはツイッター上で実況されたのち、トゥギャッターでまとめられ、後日pdfとして出版・公開されます。
日程:9月13日〜10月11日[約一ヶ月] 講師:横川理彦 料金:29,800円
DTMでの音楽制作を始めたい初心者の方を対象とした一ヶ月集中のレクチャーです。実際に作曲を行いながら、ableton LIVEの操作を平行して身につけていきます。魅力的なコード進行やメロディの作り方など、曲作りで使える様々なコツを伝授します。
毎月1回程度LINEやメールでイベントやオープン講座の情報をお届けします。メールサンプル→1月13日信号
LINE登録
絵画
版画/写真
現代美術
様々な分野
作曲/作詞
DTM
研究室
《オープン講座》
AESS講座