美学校では、新たな表現の可能性を探るため2015年5月開講講座として、3教程を新設、受講生の募集を開始します。今回新設する講座は、漫画、音楽とグラフィック、現代美術の三分野となります。各講座では、現役で活躍するクリエイターを専任講師として招き、少人数制のもと一年間をかけて実践的に学んでいきます。
新設教程は以下の三講座です。
一つ目は、実践に漫画を学ぶ『超芸術漫画講座 〜Comic or Art or Die ?〜』。講師は「ビッグコミックスピリッツ」にて連載された『クリームソーダシティ』や『ギャラクシー銀座』の著者である漫画家の長尾謙一郎。
二つ目は、音楽、特にロックを切り口としてグラフィックを学ぶ『NEW ROCK ART』。講師を担当するのは二人。一人は、バンドのサニーデイ・サービスやくるりなど多くのCDジャケットを手がけたイラストレーターの小田島等。そしてもう一人は、バントBuffalo Daughterのメンバーとして活躍しながら、フィッシュマンズなどのジャケットデザインも手がけた山本ムーグ。
最後は、「サーチ&デストロイ」をキーワードに、制作から発表までを学ぶ現代美術演習『外道ノスゝメ』。講師は、多様な表現メディアを駆使し、社会に沈潜する様々な問題を浮き彫りにするアーティスト・松田修と、配信メディアDOMMUNEにて超前衛偉人列伝プログラム『超前衛鼎談』の企画・構成を担当したプロデューサーの古藤寛也。
各講座の開催期間は、2015年5月中旬から2016年3月までの一年間。学歴、年齢による受講の制限はありません。初心者から経験者、学生から社会人まで、誰でも受講することが可能です。
また、募集にあたって、以下の日程で講座説明会を開催します。(予約不要/会場は美学校 本校)
・2月15日(日)15:00〜
・3月11日(水)19:00〜
・3月15日(日)15:00〜
説明会の詳細はこちら
各教程の詳細は以下をご覧ください。
「超芸術漫画講座 〜Comic or Art or Die ?〜」 講師:長尾謙一郎
期間:2015年5月中旬〜2016年3月
授業日:隔週月曜日/19:00〜22:00 定員:10名
学費:170,000円(+教程維持費10,000円)
『クリームソーダシティ』や『ギャラクシー銀座』、『おしゃれ手帖』などの著作で知られる漫画家・長尾謙一郎による講座。漫画の基礎テクニックのレクチャーからスタートし、オリジナリティやスタイルの探求、そして漫画的アプローチによる様々な作品制作等、一年を通して漫画を主軸に学んでいきます。
▶詳細はこちら
長尾謙一郎
漫画家
72年愛知生まれ。
CDジャケットデザイン、本装丁、ミュージックビデオなどの映像製作、文筆、音楽、パフォーマンスなど多岐にわたる。
代表作『おしゃれ手帖』『ギャラクシー銀座』『PUNK』『クリームソーダシティ』など。
「NEW ROCK ART」 講師:小田島等+山本ムーグ
期間:2015年5月中旬〜2016年3月
授業日:毎週木曜日/19:00〜22:00 定員:8名
学費:330,000円(+教程維持費10,000円)
音楽からビジュアル表現まで多岐にわたる活動を展開して来た小田島等と山本ムーグによる新講座。ロックを中心とした音楽から、ビジュアルを発想、制作、選択する方法を探求していきます。小田島と山本がCDジャケットを担当してきたサニーデイ・サービス、くるり、シャムキャッツ、フィッシュマンズ、UA、オリジナルラブなど実作を振り返りながら90年代カルチャーの再考も行います。
▶詳細はこちら
小田島等
1972年生まれ。桑沢デザイン研究所卒。イラストレーター/半芸術家。95年よりCDジャケット(サニーデイ・サービス、くるり、シャムキャッツ…etc)、書籍、広告物のデザインを多数手がける。近年では展示活動にも力を入れる。主な著作『無 FOR SALE』『1980年代のポップ・イラストレーション』『2027』。音楽作品に『MUSIC FOR SUPERMARKET』。デザイン&イラストレーション集『ANONYMOUS POP』がある。
山本ムーグ
1959年生まれ。フリーランスのライター/編集者を経て、1990年代より、主にCDのジャケットをメインにグラフィック・デザインを始める(フィッシュマンズ、UA、オリジナルラブ…etc)。Buffalo DaughterではDJを担当。レコード・ジャケットをモチーフにしたコラージュ作品の制作や、クラブDJの枠に留まらないパーティーを、定期/不定期に都内で開催。
「外道ノスゝメ」 講師:松田修+古藤寛也
期間:2015年5月中旬〜2016年3月
授業日:毎週土曜日/19:30〜22:30 定員:12名
学費:330,000円(+教程維持費10,000円)
アーティストの松田修とプロデューサーの古藤寛也による現代美術演習。現代を様々な角度から考証し、ハミダシ者として表現を創造していくことを目的に授業を進めていきます。キーワードとして、「サーチ&デストロイ」を強く意識していき、学校教育では教えられないことを存分に取り入れながら、強い表現とはなにか?を考え実践していきます。
▶詳細はこちら
松田 修
1979年生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科修了。
映像、立体、絵画とジャンルを問わず様々な技法や素材を駆使し、社会に沈潜する様々な問題を浮上させる作品を制作。
主な個展に、ニコイチ!(2012/無人島プロダクション)、PARAdiselost,PARAdise(2014/無人島プロダクション)、亡者の行進(2014/ARTSPACE ZERO-ONE)。 他に、DVD作品ガタピシ!や劇団ミナモザへのオープニングムービー制作、バロセロナで行われたThe Influencers festival 2014のトレーラーへの映像提供など、幅広い分野で活動中。
古藤寛也
1974年生まれ千葉県出身
プロデューサー
DOMMUNEで配信されている超前衛偉人列伝プログラム『超前衛鼎談』の企画・構成や篠原有司男「芸術の力が世界を変える」展、「BETTER NEVER THAN LATE」展などのプロデュースを行なっている。