Menu

Home
【レポート】神保町冬支度2015

【レポート】神保町冬支度2015


文・写真=皆藤将


img_20151115_131438_22403051064_o

 

秋も深まった11月15日、美学校にて神保町冬支度というバザーのようなガレージセールのようなお茶会のようなイベントが開催されました。写真のフライヤーには秋の名物と書かれていますが、実は今回で2回目の開催。主催は、yomsTANA Gallery Bookshelf(棚ガレリ)、美学校の中の人の三人で、特に何も決めずにその場の成りゆきでユルく行われました。

ということで、レポートもゆるく(写真多め、文章少なめ)いきたいと思います。というか写真もあまり撮っていなかったので写真すら少なめという。。。

ちなみに、2013年の前回は主催者全員が遅刻しましたが、今回はみんなちゃんと来ました。

まずは会場の様子から。

 

_MG_5312

 

▲こちらはガレージセールゾーン。特に値札とかも付けずに雑然と置かれています。欲しいものはこれ誰の?って聞いて買うシステムでした。

衣服だけでなく陶器や雑貨もあったり↓

 

_MG_5316

 

 

↓こちらはコーヒーゾーン。yomsの齋藤さんが自家焙煎の豆を挽いてコーヒーを淹れてくれました。

 

_MG_5311

 

美味しかった〜

 

_MG_5332

 

 

▼「モード研究室」の人が自作の服&古着を売っていたり

 

_MG_5347

 

 

▼こちらは「デザインソングブックス」の修了生によるオリジナルグッズ「ヤッホーてぶくろ」

自分は紺色の手袋を買いました。

 

img_20151115_162836_23002890436_o

 

 

▼一升瓶にお花が生けられていたり、

 

_MG_5328

 

▼私の写真が売られていたり

 

_MG_5668

 

 

それぞれ思い思いに秋の午後を楽しんでいました

 

_MG_5345

 

 

 

日が暮れてからは、齋藤祐平さんのライブがあったり

 

_MG_5646

 

 

▼自作の音ヴァイスで演奏

 

_MG_5654

 

▼某民族資料館払い下げの火鉢に炭を起こして、

 

_MG_5664

 

▼暖を取りながら湯豆腐を食べたり、

 

_MG_5678

 

 

といった感じで、神保町冬支度は終了。

ノープランの割には、色んな人が色々なものを持って来てくれたり、食べ物やお酒を持ち寄ったりと和やかに盛り上がりました。

来年も開催したいね〜と話していたので、きっと来年も開催することでしょう。その時は、また一緒に湯豆腐を囲みましょう。

それではみなさん、良い冬を。