
この講座では、本物の石版を使いリトグラフの技法を全四回で学んでいきます。現在リトグラフで使用される版は、アルミ版やPS版が一般的ですが、今回は石版を使用します。リトグラフ用の石版は、石の採掘が終わっていたり、作業に水場が必要であったりといった制限があるので、石版で刷ることができる工房は少数です。
リトグラフでは、ペン・クレヨン・墨等の画材を使用して、描いたものを版にし、プレス機で刷り、作品を作り上げます。石版画の特性として、描画されたタッチがそのまま版になり、作品となります。
今回は、1798年に発明された石の上に描画する技法とその技法から発展し、現在の印刷技術の基本となる写真製版技法を使って、作品を制作します。参加にあたって経験の有無は問いません。
講 師:佐々木良枝、増山吉明
日 程:2015年4月7日(火)、14日(火)、21日(火)、28日(火)[毎週火曜/全4回]
時 間:13:00〜17:00
参加費:25,000円(A3程度の金属版/透明フィルム/描画材料/紙/その他消耗品費込み)
申込み:申込みは締切りました。
定 員:6名(先着順)
会 場:美学校 本校(地図)
東京都千代田区神田神保町2-20 第二富士ビル3F