イトウアリサ 個展
Non-Fungible Islands
当校廊下の本棚にあるギャラリー「TANA Gallery Bookshelf(棚ガレリ)」にて、受講生イトウアリサさんの個展「Non-Fungible Islands」が開催されます。是非ご来場ください。
会 期:2021年12月18日(土)〜2022年1月16日(日) 28日(金)[年末年始12月27日〜1月9日休廊]
時 間:15:00~20:00
会 場:TANA Gallery Bookshelf(東京都千代田区神田神保町2-20第2富士ビル3F 美学校内廊下本棚)
※TANA Gallery Bookshelfは美学校の廊下の本棚にある無人ギャラリーです。
※作家在廊日は作家Twitter@saharu54から会期中に更新
Non-Fungible Islands
Arisa Ito
私の故郷、愛知県蒲郡市には「竹島」という名の島があり、観光地として、また町のシンボルとして人々に愛されている。
この島の絵を描いたのなら、所有者は誰かという問題が発生する前にNFTを発行して記録を残しておこう。
日韓の間で揺れる同名の島「竹島/独島」の切手をモチーフにした絵がいいかもしれない。
一方で、竹島/独島の領有権を巡る議論のひとつに、歴史書に記された「于山島(うざんとう)」という島が現在の竹島に紐づいているのか、または別の島なのかという帰属の問題がある。
于山島の地図上の位置は歴史書によって統一性が無く、別の島と思われる特徴が記述されている場合もあり、于山島を竹島と判断するかどうかで見解が割れている。
竹島の絵をNFTアートとしたところで、このトークンは竹島かどうか分からない断片的な歴史の中の于山島に過ぎない。
(イトウアリサ, 2021)
There is an island called “Takeshima” in my hometown, Gamagori in Aichi prefecture, which is cherished by visitors as a tourist attraction and by locals as a symbol of the town. Having produced a picture of the island, I came up with an idea that it is nice to issue an NFT and keep its record before the ownership of the island is somehow disputed.
It would be interesting to mimic the motif of a postage stamp of “Takeshima” or ”Dok-do,” another [but same-named] island whose belonging has been disputed between the Japanese and Korean governments in the respective names.
Meanwhile, the dispute involves another controversy: whether an island called “Usan-do” in some historical records can be seen as the contested territory. Different sources indicate different locations for the unidentified island, sometimes even with different characteristics described, which has divided opinions on its locale and belonging.
Even if I make the picture of “Takeshima” into an NFT artwork, its token just represents Usan-do in fragmented historical records, whose relation to Takeshima is ever contingent.
(Arisa Ito, 2021)
–
TANA Gallery Bookshelfは東京を拠点とする日本人作家イトウアリサの個展「Non-Fungible Islands」を開催します。
イトウはWeb、VR/ARに企画・エンジニアとして携わり、インターネットやVR/ARなどの技術が社会に実装され浸透していくプロセスに 産業的に加担している経験を批判的に検証しながら、ドローイングから先端技術にいたる幅広いメディアを用いた作品を制作しています。 2019年のVR作品≪being.apk≫は15台のヘッドセットを覗くことで様々なアバターに同期できる体験の枠組をつくり、技術によって獲得される 身体性や認知を提示しました。イトウはプロダクトやサービスを通じて個人や社会のありようを大きく規定するデジタル産業の倫理や 意思決定を内部から観察し、技術と人間の関係への問いや可能性を作品というかたちでアウトプットしています。
本展「Non-Fungible Islands」は、ブロックチェーンを用いてデジタルアートの同一性を構築することで希少性をめぐる交換価値を担保するNFT (Non-Fungible Token=非代替性トークン)アートのしくみそのものをメディウムとするイトウの新作二点≪Non-Fungible Island 1≫ ≪Non-Fungible Island 2≫を発表します。≪Non-Fungible Island 1≫は日韓政府間の領土問題で揺れる竹島/独島とたまたま同じ名を持つ 愛知県蒲郡市ののどかな観光地「竹島」をモチーフとし、≪Non-Fungible Island 2≫はいくつかの歴史書では現在の竹島/独島と見なされつつも 相矛盾する様々な記述により存在が揺らいでいる「于山島」をモチーフとしています。
これらの実在/不在の島のイメージはNFTアートの売買プラットフォームに上場されることで、本来は無限に複製可能なデジタルデータから 複製不可能な希少品として領有され、市場で取引可能なものとなります。最低価格単位ごとの取引をコンセプトとして提示することで投機を牽制しつつ、 本作は対象に紐づいたトークンの権利や価値という仮構性を加速させることで対象から乖離させていくNFTのしくみをなぞります。 本展を通じてイトウは社会や個人が世界を所有しようとする共同幻想の制度化のはたらきを探り、 現実や歴史と不可分なものとしてのデジタル技術の実体性と政治性に光を当てます。
TANA Gallery bookshelf is pleased to present the exhibition “Non-Fungible Islands” by Tokyo-based Japanese artist Arisa Ito.
Complicit in the operation of the digital industry as a professional web and VR/AR engineer, Ito critically investigates how digital technologies such as VR/AR are implemented and infiltrated in society, which informs her works in various media ranging from hand drawing to advanced devices. The artist explores how technology provides different ways we feel our own body and know the world around us, as in her 2019 work being.apk, a VR installation using 15 headsets as an immersive framework for the viewer to synchronize with various avatars. Observing ethics and decision-making processes in the digital industry whose products and services significantly regulate the way we are, both as individuals and society, Ito expresses her thought in works that examine how humanity and technicity shape each other and embody possibilities in the relationship.
This exhibition consists of Non-Fungible Islands #1 and Non-Fungible Islands #2, appropriating the very structure of so-called NFT art (Non-Fungible Token art), which employs blockchain technology to secure the exchange value of digital artifacts by constructing identity and scarcity. Of the two works, Non-Fungible Islands #1 themes on the “Takeshima” island in Gamagori in Aichi prefecture, a peaceful tourist destination which incidentally has the same name as another Takeshima/Dok-do island in a territorial dispute between Japanese and Korean governments. On the other hand, Non-Fungible Islands #2 deals with an island called “Usan-do” found in several historical records, which some try to identify with the disputed Takeshima/Dok-do while contradictory descriptions among sources have made its existence contingent.
The images of these existent and non-existent islands are listed on an NTF art exchange platform, whereby the otherwise infinitely copyable digital data are appropriated as non-fungible scarce items and get ready for being traded on the market. With the instruction to set the maximum price increment in each trade at the minimum possible (1 ETH) to deter speculation as part of the concept of these works, Ito traces how the system of NFT art accelerates virtuality such as ownership rights and values of tokens linked to certain objects and eventually drives the virtuality independently of the very objects it was based on. Through this exhibition, the artist probes how society and individuals try to possess the world through institutionalising communal fantasies, shedding light on the materiality and politics of digital technology as essentially inseparable from the real and the historical.
–
イトウアリサ
VR/AR事業に企画・エンジニアとして携わる一方、作家として主に仮想的な技術や媒体がどのように社会へインストールされていくのかを観察し、必要な批評的視点を作品としてアウトプットしている。2013-2015年 GoldSmiths College BA Fine Art在籍。Web、インターネット、ビデオゲームなどのデジタルメディアと人間の関係性をメタ的に捉え直す作品や、コード・文字列・ハンドライティングを行き来するドローイングなどの制作も行う。
作家ウェブサイト/問い合わせ: arisaito.com
Arisa Ito
Working as a web and AR/VR engineer and planner, Ito mainly observes how virtual technology and media are installed in society while offering critical standpoints through her works. She studied at Gold Smiths College BA Fine Arts between 2013 and 2015. Her production ranges from works that take meta-perspectives to reframe relations between human and digital technologies, such as the web, the internet and video games, to drawing pieces that traverse various media like codes, character strings and hand-writing.
Artist website / Contact: arisaito.com
新型コロナウイルスの感染拡大防止について
感染症拡大防止のため、恐れ入りますがご来場の際は以下のことにご協力いただけますようお願い申し上げます。
- 会場ではアルコール消毒液を設置しております。手指の消毒にご協力ください。
- マスクの着用、手洗い、咳エチケットなど、感染予防にご協力ください。
- 発熱などの風邪のような症状があるときや、体調が優れないときは、ご来場をお控えください。