Menu

Home
「未来美術専門学校アート科」による展覧会のお知らせ

「未来美術専門学校アート科」による展覧会のお知らせ


「未来美術専門学校アート科」展

「渦渦」


uzuuzu


未来美術専門学校アート科」の修了生と受講生による展覧会「渦渦」が阿佐ヶ谷のTAV GALLERYにて開催されます。是非お越しください。


渦。渦。渦。

渦渦しているものはアブナイ。

竜巻、ジューサー、DNA、陰謀、ドリル、彼方の銀河。

巻き込まれるし、触るとケガする。

そこから出られなくなるかもしれない。

渦渦しているものはオモシロイ。

掃除機、貝殻、排水口。潮目、わたあめ、薄毛のつむじ。

ついつい見ちゃうし触っちゃう。

他にはなんにも見えなくなるかも 幼い頃、洗濯機のふちに背伸びしては、 濡れた衣類の塊と石鹸の泡の渦渦に 手を突っ込んでみたいとうずうずした記憶。

何もかもが退屈に思えた頃、 台風の夜に、テレビに映る渦渦を眺め、 この暴風と豪雨の中に飛び出してみたいとうずうずした記憶。 そして今、僕らはついにやってしまった 未来へと上昇する渦の中、 巻き込んだり巻き込まれたりしながら。

心のうずうずを、見つめながら。

自分たちでも理解不能な七人七色の渦渦。 既知の外へ、既知の外から、 ここは銀河か排水口か。 手を突っ込んでみたら、わかるかも。


出 展:石関サエ、奥平聡、川上遥か、木村奈緒、一十三、仲田恵利花、中村留津子、ぶーにゃん
会 期:2016年4月1日(金)〜4月10日(日)
時 間:11:00~20:00
会 場:TAV GALLERY(東京都杉並区 阿佐ヶ谷北1-31-2)

 

イベント


□ ぶーにゃん作品「少女閣下のモノグラム」ライブ&トークショー

2016年4月9日(土)観覧フリー
開場13:00 -、トークショー13:15 -、ライブ13:40 -、物販14:00 –

出演:少女閣下のインターナショナル、カッパ師匠 aka 遠藤一郎

◎少女閣下のインターナショナル
既成アイドルの概念をぶち壊さんとする6人組アイドルユニット。2014年秋にデビュー。 カルチャー雑誌「TRASH-UP!!」が設立した音楽レーベル「TRASH-UP!! RECORDS」に所属。メンバー、楽曲、パフォーマンス、衣装、どこをとってもアナーキーでクレイジー。 道無き道を行く個性的な6人のメンバーが、はたまた個性的なファンを引き連れて、目指すはアイドル界の新天地。
2015年11月に、初のミニ・アルバム『パルプ・プログラム』発売、Shibuya eggmanでの1stワンマン・ライヴを成功させたほか、テレビ番組「笑ってコラえて!」にグループで出演、「ビートたけしのTVタックル」に社長兼メンバーの里咲りさが出演するなど、只今中毒者拡大中。

Web:http://shonasho2014.wix.com/shonasho
Twitter:@shoujokakka

 

□ Closing Party & Talk Show

2016年4月10日(日)17:00 – 20:00

クロージングパーティとして、遠藤一郎と出展者である「未来美術専門学校アート科」の修了生と受講生たちのトークショーを開催し、その後、ご歓談の時間となります。

 

 

出展者プロフィール


石関サエ

いのしし年、道化師、ライフアート
はじめまして!!!!!!こんにちはぁぁあああああ!!サエです!!!
ワタシは、自分の人生をかけて石関サエそのものが道化師であり、ライフアートという作品制作中…
ライフアートとは…?
ワタシは、すごい彫刻作品よりもアート作品よりも、ワタシの人生そのものが、一人ひとりの生き様がアート作品だと考えています。
ワタシに少しでも⁇って思って貰えたら、道化師って?ライフアートって?って思って貰えたら、ぜひ来てぐだせい!お茶でもしましょ!

 

奥平聡

現在美術家。1983年生まれ。上智大学文学部哲学科卒業後、ホテル、起業、コンサルティング会社勤務を経て現在美術家。声とぬいぐるみを素材に作品を制作する。

2015「わくわく混浴デパートメント」(トキハ別府店 大分)
2015「Trans Arts Tokyo」(長嶋ビル 東京)
2015「パレ・ド・キョート/現実の立てる音」(ARTZONE 京都)
2016「奥村直樹ノ友達展」(DESK/okumura 東京)

 

川上遥か

1990年 岐阜県飛騨地方出身。
文化服装学院卒業後、美學校にて「未来美術専門学校アート科」と「美楽塾」を受講。
偶然の瞬間、感情としての色彩。ちゃんと成形されていなくても、そこに存在する気持ちを表現しています。

 

木村奈緒

フリーランス。1988年埼玉県に生まれる。2010年上智大学文学部新聞学科卒業後、メーカー勤務などを経て、現在は美学校、NPO法人、ウェブマガジンなどをベースに取材、執筆、企画などを行う。14-15年に美術家・会田誠のエッセイにて共同執筆者を務める。15年4月に「わたしたちのJR福知山線脱線事故ー事故から10年展」開催。

 

一十三

東京生まれ実家暮らし27歳
弟と猫を可愛がっている
毎日ジムに行くのが目標です

 

仲田恵利花

1990年生まれ。
2015年より瞳をスクリーンに見立てた映像作品「目 -eye- 」を制作。
今回シリーズ2回目。
瞳の中を流れゆく光に、一瞬の関わりあいと小爆発、常に進みゆく世界を表現する。

 

中村留津子

静岡県出身。
アルバイター

 

ぶーにゃん

神座のラーメンが好きです。
スーパープロデューサー目指して修行中。
デジタル一眼レフで写真を撮るのが趣味。

 

Endo Ichiro

授業日:毎月第三週の土曜日と日曜日
未来美術家・遠藤一郎による新講座。本当にお前がやりたいことは何なのか。お前の夢を好きなまんまにやれ、わがままに。夢バカ最強宣言。非実力派宣言。最初の一歩。世の中にはへんなやつが必要だ!!