作詞講座『歌う言葉、歌われる文字』2024年度 修了ライヴ講師:鈴木博文 アドバイザー:emma mizuno

2025年4月26日(土)


moonridersの鈴木博文が講師を務める実践的な作詞講座『歌う言葉、歌われる文字
受講生の作品をライヴでお届けいたします。


本講座は月1回のペースで開催され、「自分だけの歌詞を作る」を目標に、受講生それぞれが自分なりの言葉を模索しながら歌詞を創作していきます。
あくまで歌詞について学ぶ講座なのですが、せっかく歌詞が出来たのだから歌にしよう、そしてその歌でライヴをしよう、と本講座講師の鈴木氏からの提案により、ライヴ開催の運びとなりました。

9月12月に行われた2度のミニライヴから3ヶ月が経ち、1年の集大成となる修了ライヴに臨みます。
現地観覧ご希望の方はこちらのGoogleフォームからご予約ください。(先着15名)
また、オンラインからでもお楽しみいただけます。
1年間という時間の中で培われた生徒たちの「作品」はどのような言葉を紡ぎ、どのように歌われるのか、是非お楽しみ下さい。
また、鈴木博文氏による講評も行い、最後には演奏も披露します。
本講座にご興味がある方は講座の雰囲気も体験出来ますのでぜひご参加下さい。


講 師:鈴木博文 アドバイザー:emma mizuno
日 程:2025年4月26日(土)
時 間:16:30開場/17:00開演
参加費:無料
定 員:対面先着15名
形 式:対面&オンライン
予 約:現地から観覧ご希望の方はこちらのGoogleフォームからご予約ください。ご記入いただいた時点で受付完了となります。
会 場:美学校本校4F
    東京都千代田区神田神保町2-20第2富士ビル4F
    https://goo.gl/maps/th8HqeciE7dRfDdK8
    ※会場まではビル内の階段を利用してご来場ください
主 催:美学校


■出演者(受講生)

◎石川亨輔(ソフテロ)
選ばせられし者
チョコレートと孤独
背中

◎今泉仁誠
夢の落書き
風まかせ

◎梅田桃代
船旅」作曲/アレンジ:emma mizuno
はやく

◎川喜田研
「ポンコツ・バースデー60」(La vie en PON-KOTSU)

◎小林貴子
さよならの手ほどき

◎塚原美穂子
ミカエル美人」作曲/アレンジ:emma mizuno
アンダーグラウンド」作曲/アレンジ:emma mizuno

◎マルスの耳=中村桃子
夜の九時、食堂で頬杖をつく裸足のパスカル
マティスのバラ
夏至
 2ndアルバム「すばらしい燈火」2024年6月2日リリース


◎Monaka
猫の職業安定所」アレンジ/伴奏:emma mizuno
猫の職安職員のモノローグ」アレンジ/伴奏:emma mizuno

◎吉田駒貴
おしどりの鍵
猫又ダンス

◎emma mizuno
foget-me-not
I don’t talk or anything

◎鈴木博文
在る無 無い無
空とバケツと山百合と


〈作曲/作詞〉


歌う言葉、歌われる文字 鈴木博文

▷授業日:第四金曜日 19:00〜21:30
歌い、歌われる「歌詞」について学び、作詞を実践する講座です。講師の実際の仕事を具体例とした作詞メソッドの解説と並行して、作詞課題と添削を行う実践的な講義となります。


作曲演習 高山博 Takayama Hiroshi

▷授業日:隔週水曜日 19:00〜21:30
楽曲の魅力の源泉ともいえる『メロディ』を作る技術を学ぶ講座です。才能や偶然で済まされがちなメロディの作り方を体系立てて学び、曲作りのスキルを多面的に身に付けます。短いフレーズをつくることから始め、オリジナル楽曲を仕上げていきます。


楽理基礎科 菊地成孔 Kikuchi Naruyoshi

▷授業日:隔週水曜日 19:00〜21:30
魅力的な楽曲の構造を支える『コード進行』の理論をゼロから学んで行きます。『一般的なJ-POP程度の楽曲構造が理解できるようになる』ところまでの楽理知識の習得が可能です。