本教程は2014年度をもって終講しました。
定員 5 名
毎週木曜日:午後1時~午後5時
今期で最後となる「天才ハイスクール!!!!」の最終受講生募集!!
美学校の宣伝力の低さにも関わらず、このカリキュラムに出会ったラッキーなあなた。その希少さからして既に「天才の気(け)」があるあなたに「教える」なんて、何ともおこがましい話ですが、このクラスはまず自分の才能を的確に気づき、そして開花の術を知る為に作られたもの、とご理解いただければと思います。
紹介がおくれました。はじめまして。冒頭から啓発的な文句を並べたてました、私は卯城竜太と申します。現在最もセンセーショナルな美術作家・アートユニット『Chim↑Pom』のリーダーです。『天才ハイスクール…』…、と名乗っておいて何ですが、高校は中退いたしました。そんな私がアートシーンにて発揮しております才能は、作家的手腕というよりも、才能を見抜く才能、と言った方が適当だと思われます。これまでChim↑Pomのメンバー以外にも、実に様々な天才を世に紹介しては、うっかりライバルを増やしてきてしまいました。しかしそれが私の才能だったのだから仕方ありません。
人は自分の才能に従って生きるものです。アートは色んな才能を表現方法として活かせる場所です。
そもそもアートとは、絵画、彫刻、ビデオ、パフォーマンス、音、インスタレーション…、要するに何でもありの異種格闘技戦であり、その為のリングやルールを把握すれば、どんな才能でも戦う資格がある場所なのです。
という事でこのクラスでは、
という、3つの柱を軸にして、最終的にその発表までを目指していきます。
今、世界、アート、そして自分を踏まえて挑戦していく人間に、アートは無限の可能性を開いています。方法も千差万別、もはや大したステレオタイプなんて無いわけです。短い間にはなりますが、ここから沢山の出会いと才能を送り出したいと思います。
・年2〜3回のグループ展
・年1回の個展・新しい遊び〜全てをおもちゃに変える〜街、辞書、身体、犯罪、食品など・コンセプトシートワークショップ〜実現や再現不可能な作品を作ってみる
・毎月1人のゲスト〜Chim↑Pom(アートユニット)、菅原そうた(映像作家)、会田誠(美術家)、山縣良和(ファッションデザイナー)、加藤翼(アーティスト)などを予定
・自分のパッケージ
・年1〜2回の合宿
卯城竜太 Chim↑Pomリーダー
Chim↑Pom
2005年結成の6人組アート集団。2006年に開催された初個展「スーパー☆ラット」で注目を集める。現代社会に全力で介入した作品を数多く発表し、第29回サンパウロ・ビエンナーレへの参加や、2010年に開催された「アジア・アート・アワード」で日本代表に選ばれるなど、海外からの注目度も高い。2010年に初の作品集『Chim↑Pom』が刊行された(河出書房新社)。 http://www.mujin-to.com/
Photo:Hiroyuki Matsukage
▷授業日:毎週土曜日 13:00〜17:00
松蔭のアート論を軸に「料理のように、日々の生活に必要なアート」の読み解き方、表現方法を紹介し学びます。正しいオブジェの作り方〜マン・レイ考=アヴァンギャルドの時代、モダニズム/ダンディズムに学ぶ。などなど。
▷授業日:毎週火曜日 13:00〜17:00
作品制作を中心に、現代美術に関する講義を交えて進む講座です。制作を通して、美術作家としてのものの捉え方や考え方も学んでいきます。まず、ゆるやかな方向性をもったカリキュラムを用意します。とにかく、何か作ってみる。そこからスタートです。
▷授業日:毎週月曜日 19:00〜22:00
現代美術においての「映像(動画メディア)」に特化しながら、実際に作品制作を行っていきます。発想の幅を広げ、技術や理論を身に着け、アイデアを具現化していくなかで、映像の魅力や可能性を感じることができるはずです。
▷授業日:毎週月曜日 13:00〜17:00
未来美術家・遠藤一郎による新講座。本当にお前がやりたいことは何なのか。お前の夢を好きなまんまにやれ、わがままに。夢バカ最強宣言。非実力派宣言。最初の一歩。世の中にはへんなやつが必要だ!!